【FFBE】炎獄レインの運用方法とおすすめ装備

PR

炎獄レイン

FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の炎獄レインの運用方法とおすすめ装備を紹介。炎獄レインの特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで炎獄レインを使う際の参考にしてください。

関連記事
炎獄レインの評価 最強キャラランキング
覇王アクスターの運用方法 覇王アクスターの評価
冥鬼ソルの運用方法 冥鬼ソルの評価
竜姫フィーナの運用方法 竜姫フィーナの評価

ブレイブシフト前後の性能比較

ステータス関連

形態 炎獄レイン通常時
魔人フィーナ&ソル【BS】ブレイブシフト後
HP +70% -
MP +60% +50%
攻撃 +120%
+500
-
防御 +70% -
魔力 - +500
精神 +60% -
二刀流可
両手持ち +150% +200%
二刀流 - +150%
ニ刀の極意 × ×
食いしばり
LBゲージ - -
LB威力 +150% +100%
(+250%)
MP回復 5% 7%
属性耐性 火/土+30% 火/土+30%
状態異常耐性 沈黙/麻痺/混乱 沈黙/麻痺/混乱
キラー 獣/植物+50%
(獣/植物+100%)
召喚ST+50,召喚ダメ+100%
使用属性 火/闇
チェイン アースレイヴ系 クイックショット系

※トラアビ込の数値を記載。カッコ内の数値はアビリティ使用時の追加上昇量を記載

炎獄レインは、ブレイブシフトすると物理アタッカーから召喚魔法アタッカーに変化し、アースレイヴ系からクイックショット系にチェイングループが変わります。

ブレイブシフト後はパッシブによるステータスアップは殆どなく、二刀流武具アップはありますが、二刀流は習得しないなどステータスは上げにくいです。

攻撃性能

形態 炎獄レイン通常時
魔人フィーナ&ソル【BS】ブレイブシフト後
単体 5,850%
(7,575%)
7,300%
(9,000%)
全体 4,300% -
LB 4,,800% 7,000%
ステバフ 攻+250% 魔+300%
属性デバフ 火/土/-120% 火-120%
属性ダメアップ - -

炎獄レインは、通常時は火/土の物理攻撃、ブレイブシフト後は火属性の召喚魔法攻撃主体に変わり、単体への火力は上がります。

ブレイブシフト後のLBは、LBダメージアップ以外に召喚時幻獣のSTアップや召喚魔法ダメージアップ効果が上乗されるため、火力は高いです。

炎獄レインの特徴

炎獄レインの長所と短所

キャラ 特徴
炎獄レイン通常時 【長所】
・火/土のアースレイヴ系チェインが強力
・3連撃を維持しやすい
・獣/植物系特攻が高い
・開幕からLBゲージが最大

【短所】
・LBのヒット数が低めで火属性固定
・耐性120%デバフが使いにくい
魔人フィーナ&ソル【BS】ブレイブシフト後 【長所】
・召喚魔法のLBは高火力
・使用アビが少なく立ち回りは簡素
・LBゲージを貯めやすい。

【短所】
・1ターン目にブレイブシフト不可
・魔力パッシブがなく、魔力を上げにくい

炎獄レインの通常時は、火/土属性のアースレイヴ系チェインを3連撃で連発できる両手持ち物理アタッカーです。高い獣/植物特攻を持ち、幻獣イフリートを装備することで特攻+幻獣ステータスアップの恩恵を受けれます。

ブレイブシフト後は、召喚魔法のLBが強力な火属性召喚魔法アタッカーで、SPでLBゲージをMAXにできるため、LBを連発できます。ただし、ステータスは上げにくいため装備のハードルは高いです。

通常時の主力アビリティの性能

アビリティ 性能
グランシェルトセイバーIf ・敵1体に1,150%、敵全体に1,600%(防御無視50%)ダメージ
・ヒット数9+1
アースレイヴ系
キングセイバーIf ・敵1体に1,500%、敵全体に2,150%(防御無視50%)ダメージ
・ヒット数9+1
アースレイヴ系
炎獣の咆哮 【3Tに1回/開幕使用不可】
・敵1体に1,000%、敵全体に2,800%(防御無視50%)のダメージ
・ヒット数9+1
・次のターンまで「ブレイズセイバーIf」「ソイルセイバーIf」の効果が変化
アースレイヴ系
ビーストブレイカー ・自分のLBゲージを1,400消費
・4ターン、自分に獣/植物系特攻+100%
・バーストストーン上昇量+150%
・「グランシェルトセイバーIf」の威力+500
・次のターンまで「紅き騎士の剣」「炎獣の剣」の効果が変化
ブレイズセイバーIf 改 ・敵単体に威力3,525+4,050%の物理攻撃
・敵の火属性耐性-120%
・自身の物理攻撃に火属性付与
・「炎獣の咆哮」発動後、「ブレイズセイバーIf」から変化
チェイングループ:アースレイヴ
ソイルセイバーIf 改 ・敵単体に威力3,525+4,050%の物理攻撃
・敵の土属性耐性-120%
・自身の物理攻撃に土属性付与
・「炎獣の咆哮」発動後、「ソイルセイバーIf」から変化
チェイングループ:アースレイヴ

※パッシブのアビリティ威力アップを加味した数値を掲載しています

通常時の主力チェインアビリティは、3ターンに1回使える「炎獣の咆哮」発動後の「ブレイズセイバーIf 改」と「ソイルセイバーIf 改」です。発動機会は限られるものの、威力は一番高いです。

「ブレイズセイバーIf 改」や「ソイルセイバーIf 改」への変化は「炎獣の咆哮」発動ターンも含まれるため、炎獣の咆哮+ブレイズセイバーIfなど連撃アビリティでの選択順に注意しましょう。

ブレイブシフト時の主力アビリティの性能

アビリティ 性能
フレイムサモン ・敵1体に7,300%の火属性召喚魔法ダメージ
クイックショット系
炎獣の剣舞 【3Tに1回/開幕使用不可】
・敵1体に9,000%の火属性召喚魔法ダメージ
・2ターン、精神-80%
・自分のLBダメージを250%アップ
クイックショット系
ブレイズクロー
(LB)
・敵1体に7,000%の召喚魔法ダメージ
・コスト2,400
アースレイヴ系
ブレイズオブ
グランシェルト
【クエスト中2回まで使用可】
・自分の魔力+300%
・LBゲージを最大
・4ターン「Tセイバー」が使用可能
・3ターン後、LBゲージを最大

ブレイブシフト後は「フレイムサモン」と「炎獣の剣舞」しか攻撃アビリティがなく、どちらも召喚魔法攻撃です。キラーは乗らないものの、召喚魔法時幻獣STアップや召喚魔法ダメージアップで威力を伸ばせます。

「ブレイズオブグランシェルト」は回数制限があるものの、任意のタイミングでLBゲージを貯められるため、「炎獣の剣舞」の使用可能なタイミングに合わせて、LBを使用しましょう。

3連撃解放の方法が豊富

アビリティ 性能
炎獣の怒り 【5Tに1回/開幕使用可能】
・4ターン、自分の攻撃を250%アップ
・攻撃ダウン耐性+100%
・「Tセイバー」が使用可能
・通常時のみ使用可
ビーストブレイカー ・自分のLBゲージを1,400消費
・4ターン、自分に獣/植物系特攻+100%
・バーストストーン上昇量+150%
・「グランシェルトセイバーIf」の威力+500
・次のターンまで「紅き騎士の剣」「炎獣の剣」の効果が変化
・通常時のみ使用可
紅き騎士の剣 改 ・敵1体に120%、敵全体に780%のダメージ
・ヒット数9+1
・自分のLBゲージ+6~8
・4ターン、「Tセイバー」が使用可能
アースレイヴ系
・通常時のみ使用可
炎獣の剣 改 ・敵全体に720%の火属性ダメージ
・4ターン、徐々に800%の火属性ダメージ
・「Tセイバー」が使用可能
・通常時のみ使用可
ブレイズオブ
グランシェルト
【クエスト中2回まで使用可】
・自分の魔力+300%
・LBゲージを最大
・4ターン「Tセイバー」が使用可能
・3ターン後、LBゲージを最大
・ブレイブシフト後のみ使用可

炎獄レインの「Tセイバー」を解放する方法は大きく2通りあります。開幕から使用できるSPアビリティ「炎獣の怒り」か、ビーストブレイカー使用後に効果が変化する2種の改アビリティいずれかを使用後に解禁されます。

アビリティの変化は、ビーストブレイカー使用後すぐに発生します。開幕からWセイバーで「ビーストブレイカー」「炎獣の剣」と順に使っても発動時は「炎獣の剣 改」の効果が適用され2ターン目からTセイバーが使用可能です。

炎獄レインの立ち回り例

通常時で攻める場合

ターン 行動
1ターン目
(Wセイバー)
【炎獣の怒り】

・4ターン、自分の攻撃+250%
・攻撃ダウン耐性+100%
・「Tセイバー」使用可能
【ビーストブレイカー】

・4ターン、自分に獣/植物系特攻+100%
・バーストストーン上昇量+150%
・「グランシェルトセイバーIf」の威力+500
2ターン目
(Tセイバー)
【ソイルセイバーIf】

・敵1体に3,525%ダメージ
・4ターン、敵1体の土耐性-80%
・自分に土属性付与
【グランシェルトセイバーIf】×2

・敵1体に1,650%+敵全体に実質4,200%ダメージ
合計ダメージ

3,525+(1,650+4,200)×2=15,225%
3ーン目
(Tセイバー)
【炎獣の咆哮】

・敵1体に1,000%+3,000%(防御無視50%)のダメージ
・次のターンまで特定アビリティの効果が変化
【ソイルセイバーIf 改】×2

・敵1体に3,525%+4,050%ダメージ
・4ターン、敵1体の土耐性-120%
・自分に土属性付与
合計ダメージ

(1,000+6,000)+(3,525+4,050)×2=22,050%
4ターン目
(Tセイバー)
【ソイルセイバーIf 改】×3

・敵1体に3,525%+4,050%ダメージ
・4ターン、敵1体の土耐性-120%
・自分に土属性付与
合計ダメージ

(3,525+4,050)×3=22,575%
5ターン目
(Tセイバー)
【ビーストブレイカー】

・獣/植物系特攻+100%を更新
・「グランシェルトセイバーIf」の威力アップを更新
【紅き騎士の剣 改】

・120+780%ダメージ
・自分のLBゲージ+600~800
・4ターン「Tセイバー」使用を更新
【グランシェルトセイバーIf】

・敵1体に1,650%+敵全体に実質4,200%ダメージ
合計ダメージ

(120+780)+(1,650+4,200)=6,750%
6ターン目 以降3ターン目からの繰り返し

炎獄レインは開幕時に3連撃ができないため、1ターン目は自己バフと3回行動の解放に使います。敵が獣/植物だった場合「ビーストブレイカー」の恩恵が大きいため必ず使用しましょう。

最大火力は「炎獣の咆哮」で変化させた攻撃のため、火力の高いのは炎獣の咆哮を発動させた1,2ターンの間です。ブレイク後など敵のHPを一気に削れる機会が限られる場合は、タイミングを合わせましょう。

ブレイブシフトで攻める場合

ターン 行動
1ターン目 (Wセイバー) 【ビーストブレイカー】

・4ターン、自分に獣/植物系特攻+100%
・バーストストーン上昇量+150%
・「グランシェルトセイバーIf」の威力+500
【炎獣の剣】

・敵全体に720%の火属性ダメージ
・4ターンの間、毎ターン威力800%ダメージ
・4ターン、「Tセイバー」が使用可能
合計ダメージ

(120+780)+(1,650+4,200)=720%
ブレイブシフト
2ターン目 
(Tセイバー)
【炎獣の唸り】

・4ターン、敵1体の火耐性-120%
・魔力ダウン効果を解除
【ブレイズオブグランシェルト】

・自分の魔力+300%
・LBゲージを最大
・4ターン「Tセイバー」が使用可能
・3ターン後、LBゲージを最大
【フレイムサモン】

・敵1体に7,300%の火属性召喚ダメージ
合計ダメージ

7,300%
3ーン目 
(Tセイバー)
【フレイムサモン】×2

・敵1体に7,300%の火属性召喚ダメージ
【炎獣の剣舞】

・敵1体に9,000%の火属性召喚魔法ダメージ
・2ターン、精神-80%
・自分のLBダメージを250%アップ
合計ダメージ

7,300×2+9,000=23,600%
4ターン目
(LB)
【ブレイズクロー】

・敵1体に7,000%の火属性召喚ダメージ
合計ダメージ

7,000%
5ターン目
(LB)
【ブレイズクロー】

・敵1体に7,000%の火属性召喚ダメージ
合計ダメージ

7,000%

ブレイブシフト後は2ターン目からのため、開幕時に3連撃解放をしましょう。ブレイブシフト後のLBは、LBダメージアップ、召喚時幻獣STアップ、召喚ダメージアップの恩恵を受けられるため、数値以上に火力がでます。

立ち回りはそのLBを主軸とし、ブレイブシフトが可能な4ターンのうちにLBを複数回撃てるようにしましょう。

炎獄レインの装備例

通常時の装備例

キャラ 装備
炎獄レイン炎獄レイン バスターソード
(キングダムハーツ)
-
スキャニングゴーグル 炎獄の戦装束
リミテッドムーン バトラーバンプス
アビリティ
イフリートシナジー 運命の覇者
クリスタルの戦士 キラー

炎獄レインは、パッシブで習得できる両手持ち時の武具の攻撃上昇量が150%あります。追加で250%上げられるため、運命の覇者等で補いましょう。

イフリートを装備すると獣/植物キラーが最大175%に達しますが、さらに装備で増やすことも可能です。石化耐性が無く、イフリート無しだと暗闇にも穴できるため場合によっては装備で補いましょう。

ブレイブシフト時の装備例

キャラ 装備
魔人フィーナ&ソル【BS】炎獄レイン【BS】 真・ティナの剣 双賢者のサーペンスロッド
リディアの髪飾り 連邦院長コート
ヘリオライト ソフィアのヘアピン
アビリティ
イフリートシナジー トラビアへの想い
究極召喚の伝承者 「希望」と言う名の一粒の光

ブレイブシフト後は、トラストアビリティ発動で武具の魔力アップを獲得するため、魔力は上がりませんが、トラストアビリティは発動させましょう。

ブレイブシフト後は召喚魔力アタッカーのため、魔力を上げつつ、LBダメージアップ、召喚時幻獣STアップ、召喚ダメージアップを満遍なく盛りましょう。

相性の良い仲間キャラ

火/土のアースレイヴ系チェインアタッカー

火/土のアースレイヴ系キャラ
オニオンナイトオニオンナイト
(火/土)
ザナルカンドのティーダザナルカンド
のティーダ
(火)
勇者イレブン勇者イレブン
(火)
セオドアセオドア
(火)
フィーナ&魔人フィーナフィーナ&
魔人フィーナ
(土)
-

炎獄レインは、火または土属性のアースレイヴ系で3連撃が可能なアタッカーと好相性です。特にオニオンナイトは火/土どちらにも対応でき、多くの場面でチェインを組むことができます。

フィーナ&魔人フィーナは魔法アタッカーですが、土属性のアースレイヴ系が主力のためチェインの相方がいなければ採用も視野に入れましょう。

火のクイックショット系チェインアタッカー

火/土のアースレイヴ系キャラ
亡国の聖女アーシェ亡国の聖女アーシェ 不撓の戦士マキナ不撓の戦士マキナ 慈愛の少女レム慈愛の少女レム
/雷/風 /氷/雷 無//氷/雷

炎獄レインはブレイブシフトをすると、火属性のクイックショットチェインができます。

LB主体ではあるものの、装備のハードルが非常に高いため、LBではなく火属性の召喚魔法で攻める場合におすすめです。

まとめ

炎獄レインは、通常時では獣/植物系特攻持ちの火/土属性のアースレイヴ系アタッカー。ブレイブシフト後は火属性の召喚魔法アタッカーに変わります。

どちらも3連撃は維持しやすいですが、通常時は火力を出せるタイミングが限られ、ブレイブシフト後は装備のハードルが高いなど純粋なNVなどに劣るものの、3連撃が維持しやすいなど使い勝手はいいキャラです。

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
未来を守る戦いの攻略|蒼き覚醒クエスト
未来を守る戦いの攻略|蒼き覚醒クエスト
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
名を捨てし者シャドウの評価と習得アビリティ|NeoVision
名を捨てし者シャドウの評価と習得アビリティ|NeoVision
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
未来を守る戦いの攻略|蒼き覚醒クエスト
未来を守る戦いの攻略|蒼き覚醒クエスト
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
名を捨てし者シャドウの評価と習得アビリティ|NeoVision
名を捨てし者シャドウの評価と習得アビリティ|NeoVision
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー